学校ニュース
1学期 終業式
皆さんとても暑い夏休みいかがお過ごしでしょうか。
さて、7月20日に1学期終業式が行われました。今回もリモートによる終業式で、児童生徒は各教室で参加しました。画面越しでしたが、校長先生の話をしっかり聞く様子が見られました。終業式後は各学年に分かれて通知表を担任の先生からもらったり、夏休みの過ごし方の確認を行ったり1学期最後の活動に取り組んでいました。
プールが始まりました
6月20日よりみんな待ちに待ったプールが開始されました。新型コロナウィルス感染症の予防のため、1日に入水できる人数を絞り、水泳用のマスクを着用して指導に当たっています。
6月後半は暑い日が続いていたこともあり、プールに入水した子どもたちはとても気持ちよさそうにする場面がありました。また、背浮きで緊張を緩めたり、歩く練習をしたりと水の特性を活かしながら学習に取り組む姿がありました。
救急法講習会
6月13日に熊谷消防署の方を講師にお招きして、AEDの使い方や心肺蘇生法の実技の講習を行いました。手順等を確認した後、グループに分かれて実際にデモ機を使用してAEDや胸部圧迫を行いました。
プールを安全に取り組むために・・・
本校は温水プールを完備しており、6月下旬よりプールの授業がスタートします。どの子どもたちも大好きで楽しみにしている授業のひとつです。プールは子どもたちにとって楽しみであり、身体を緩めたり、使ったりするのに有効的な活動です。しかし、危険を伴うため、本校では今年赴任された先生を中心にプールについての研修を実施しています。実際に先生同士で体験しながら、水温の感じ方や浮く感覚などを研修しました。
今年度も昨年度同様感染予防を行いながらの実施のため、回数が少ないですが、安全で楽しいプールの授業になるようにしっかり準備を進めています。
笑顔いっぱいの体育祭がおわりました
6月7日~10日まで各学部ブロックに分かれて体育祭が行われました。1日目の中学部は「ターゲットベースボール」、2日目の小学部低学年は「ハッピー♪クマック!」、3日目の小学部高学年は「くまとく54回小高体育祭種目2022」、4日目の高等部は「ローリングバレーボール、熊特ドッヂボール」と各学部オリジナリティ溢れる種目に取り組みました。どの子どもたちも練習してきたことを精一杯発揮し、とてもいい顔で取り組んでいました!詳しくは今後各学部のページにアップされますので是非ご覧ください♪