学校ニュース

児童生徒の安心・安全のために

 先日、消防署の方に御来校していただき、本校の教員を対象に救急法講習会をしました。児童生徒が安心・安全な学校生活を過ごすために大切なことの一つですので、一つ一つの動作や確認事項などを消防隊員の方に確認・御指導を受けながら取り組みました。

  

体育祭に向けて 2

 木曜日に小学部の4~6年生と中学部が体育祭に向けて予行練習が行われ、金曜日には小学部の1~3年生と高等部の児童生徒が予行練習をしました。小学部では選手宣誓の練習やダンスによる準備体操、高等部ではローリングバレーの練習試合をしていました。本番当日の赤白の勝敗が気になるところではありますが、一番は児童生徒に久しぶりの学校行事を楽しみ、良い思い出をつくってもらいたいです。

体育祭に向けて

 いよいよ来週の体育祭に向けて、各学部で予行練習が行われました。新型コロナウイルス感染予防として各学部に分散しての活動になりますが、児童生徒のみんなは久しぶりの学校行事に心を躍らせているようでした。競技では予行だからと手を抜くことなく真剣に取り組み、白熱した戦いを見せていました。

第1回 避難訓練

 

 6月2日(水)に今年度初めての避難訓練が行われました。児童生徒のみんなは訓練の放送にドキドキしながらも、担任の先生と一緒に落ち着いて避難することができていました。

 万が一災害が起きた時にどういう動きをするのかを知ることは全員の命を守るためにとても大切なことなので、この訓練を生かしてより安全にそして迅速に対応できるよう、全校のみんなで取り組んでいきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ICT接続テストについて

 本日の17時からのICT接続テストに御協力いただきました御家庭の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。

 いくつかご質問いただきました内容に関しましては、後日改めてお知らせさせていただきます。

入学式

 本日、令和3年度入学式を挙行できますことは、本校にとりましてこの上ない喜びです。

 小学部に入学した9名の皆さん、中学部に入学した12名の皆さん、高等部に入学を許可された15名の皆さん、ご入学おめでとうございます。本校職員一同、皆さんの入学を心から歓迎いたします。

 私たち熊谷特別支援学校の教職員一同は、お子様一人一人をかけがえのない存在として大切にし、よさや可能性を最大限に伸ばすよう、全力で取り組んでまいります。

 今年度も新型コロナウイルスの影響で、お子さんたちが楽しみにしていた行事がなくなるなど、さみしい思いや我慢をしてもらうこともあるかもしれません。

 しかし、毎日楽しく充実した生活を送れるようわたくしたちも精一杯、取り組んでまいります。

 御理解・御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 結びに、熊谷特別支援学校が、笑顔いっぱい、やさしさいっぱいの学校に、みんなでしていくことをお誓い申し上げ、式辞といたします。

 

      埼玉県立熊谷特別支援学校長  柴原 正明 

                     ※式辞より、一部抜粋 

※記事を再編成中です。

学校の始まり

 リモートによる始業式にて、本日から令和3年度の学校が始まりました。

 新しい先生との出会いでドキドキしている生徒も多かったと思いますが、きっとすぐに打ち解けて楽しい学校生活が待っていると思います。そしてまた学習を重ねて成長していってくれると期待しています。まだまだ、コロナウイルスの影響があるかと思いますが、みんなで乗り越え充実した1年になるようにがんばっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度修了式

 3月26日(金)に令和2年度修了式がありました。訪問部療育園の修了式は前日25日(木)にリモートで行われました。各学年から代表者が校長室に集まり、一人一人修了証が手渡されました。その様子はZOOMで各教室に流れました。

 今年はコロナウィルス感染予防のため、予定されていた行事が中止になってしまったり、登校が難しかったりと大変な一年でしたが、4月から気持ちを新たに元気にスタートしたいですね。保護者の皆様、施設の皆様、子供たちに関わっていただいた皆様、令和2年度の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

 

嵐山郷卒業式

 3月23日(火)嵐山郷卒業証書授与式が行われました。嵐山郷で部屋を設けていただき、卒業生一人ずつ卒業証書を授与されました。感染予防策を講じながら会場を準備していただきました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。保護者の皆さま、嵐山郷の皆さまありがとうございました。

太陽の園卒業式

  3月22日(月)太陽の園卒業証書授与式が行われました。中学部1名、高等部2名の卒業式をリモートで行いました。太陽の園では、保護者の方もガラス越しに参観しました。保護者のみなさま、施設のみなさま御協力ありがとうございました。