児童生徒会・高等部生徒会
頑張っている授業の紹介
みなさん、こんにちは。中学部児童生徒会です。
今週は、私が今一生懸命取り組んでいる授業について、紹介したいと思います。
私が今頑張っている授業は体育です。
2学期はローリングバレーボールを行っています。
私は車いすから降りて、サポーターを膝に付けて行います。
ボールを打つときは、パーでは危ないので、グーで打ちます。
決められた範囲から、出てはいけないポジションもあります。
ルールはたくさんあるので、実際にやってみた方がわかりやすいと思います。
ぜひ、みなさんもやってみてください。
ボールを打つのは難しいし疲れるけれど、楽しいので頑張ります!!
秋の訪れ
こんにちは!高等部生徒会 会長です。
みなさん、お元気ですか?
すっかり涼しくなって秋らしくなってきましたね。こんな季節には、焼き芋が食べたいです。
寒暖差もあるので、体調を崩さないように気をつけてください。
今日は、皆さんに秋空とコスモスの写真をお届けします。
みなさんの少しの癒しになりますように。
高等部生徒会 会長
おすすめの曲
みなさんこんにちは。
はじめまして。
今週、初めて記事を書かせていただきます。高等部生徒会 会計監査です。
私の週では、毎回私のおすすめの1曲を紹介していきたいと考えています。
それでは、今週の1曲です。
私がいつも乗り降りするバスの近くで、ある花の匂いが香ってきました。
ふと右を見るとそこには、たくさん咲いている「金木犀(きんもくせい)」の花がありました。
私は金木犀の花を見て、ある1曲の歌が頭の中を巡りました。
『キンモクセイ』/オレンジスパイニクラブ
やっぱビビっときてるよ 君のイメージ金木犀よ
香りまで妄想しちゃうなんてバカね
夏の終わりの 初夏の気温は
気持ちをとっくに乗せてた
最高 あんた最高
グッときた心臓ぱんっと割れる
オレンジスパイニクラブのキンモクセイは、ほんのり感じるラブソングです。
ノリもよく、1度聴くと頭の中でループしてしまうぐらいの良い曲です。
なので、ぜひ聴いてください!
高等部生徒会 会計監査
施設での生活
私は、今学校に行けていませんが、施設で勉強を頑張っています。
いろいろと大変ですが、そんな時に好きなグループの曲を聴いてリラックスして過ごしています。
最近は、リモート授業も始まりました。短い時間ですが楽しくやっています。
高等部生徒会
ハマっていること
皆さんこんにちは 高等部生徒会です。
今週は、僕がはまっているドラゴンボールのカードゲームを紹介します。
僕の好きなカードは写真にあるように、7枚です。
このカードを持っているとゲームセンターで世界中の人と対戦できます。
僕は土日にたまに近くのゲームセンターに行って遊んでいます。
皆さんもぜひやってみてください。
ありがとうございました。
高等部生徒会
熊特新聞1号~私の好きな給食ランキングベスト3~
今回は、私の好きな給食ランキングベスト3をお届けします!
第3位 さばの塩焼き
油がのっていてとても美味しいからです。
第2位 野菜のいそマヨネーズあえ
マヨネーズと野菜がマッチしてて、おかわりしたくなるくらい美味しいからです。
給食のサラダや和え物の中で1番好きです。
第1位 ラーメン
私の好きな食べ物というのもあるのですがスープと麺が美味しいです。
あと、豚肉や野菜も入っているので栄養バランスも良いと思います。(私個人の意見です)
皆さんいかがだったでしょうか?
今回は私の好きな給食ベスト3をお届けしました。
早くコロナが収まって学校に来れていないお友達とみんなで給食が食べたいなぁと思っています。
給食を作ってくれている皆さんへ
いつも美味しい給食をありがとうございます。
これからも体調に気をつけて美味しい給食を作ってください。
高等部生徒会
ハマっている曲の紹介
皆さんこんにちは 高等部生徒会です‼
今週は、私が今ハマっている曲を一曲紹介します。
その曲は「reona」っていう歌手が歌っている、「ANIMA」っていう曲です♪
ちなみにこの曲は、
先日まで放送していたアニメ 「ソードアートオンライン War of Underworld 」 の主題歌でした。
とっても元気の出る明るい曲なので、是非聴いていただけると幸いです。
皆さんに元気が訪れますように祈ってます。
高等部生徒会
生徒会ページ開設!
みなさんこんにちは。
はじめまして高等部生徒会です。
この度、熊谷特別支援学校のホームページに、児童生徒会・高等部生徒会が新たに生徒会ページを開設させていただくことになりました。
私たちがなぜこのホームページに載せようと思ったのか経緯をご説明します。
今、新型コロナウイルスの影響で学校に来られなくなってしまった人たちがたくさんいます。その人たちのために何かできることはないか、みんなで考えたところ学校の様子だったり楽しく見られるホームページが一番いいと思いました。そして、こうしてみなさんにお届けしている次第です。
内容は生徒会の取り組み、学校の様子、みんなが楽しめるコラムなどを随時担当者が更新していきますので楽しみにしていただけると幸いです。
よろしくお願いします❗️
このホームページで少しでも笑顔になれますように。
高等部生徒会長