児童生徒会・高等部生徒会
体育祭
6月6日に体育祭がありました。僕は、生徒会長だったのでしっかりと準備を行い、当日を迎えることができました。僕は応援団長でもあったので応援練習も毎日行いました。最初は応援団長として自信がありませんでしたが、練習を繰り返すうちに自信がつき、当日は上手くできたと思います。体育祭の結果は、64対64で引き分けでしたがとても楽しかったです!
中学部児童生徒会
楽しかった社会体験学習
私は、ガトーフェスタハラダ本社の工場に社会体験学習で行きました。
印象に残った事は、ラスクを一日に100万枚作っている事です。それと試食をして焼きたてのラスクを食べたら甘くておいしかったです。ラスクは、フランスパンから作られていると聞いたので驚きました。私の家から遠くないので家族と行けるといいなと思いました。楽しかったです。
中学部児童生徒会
私が今夢中なこと
私は、今タブレットの中にあるアプリで絵を描くことにハマっています。
色や、ペンの種類がたくさんあるのでいろんな絵を描けて楽しいです。
たくさん描いた絵の中から私が考えたオリジナルキャラクターを紹介します。
名前は、クーニャです。これからも楽しく絵をかきたいです。
中学部児童生徒会
私が好きなアイドル
なにわ男子に夢中です。道枝駿佑さん、誕生日は7月25日、背が高くてかっこいい。長尾謙杜さんもかっこいい。顔がいい、背は小さい、誕生日は8月15日。高橋恭平君、かっこいい。誕生日は2月28日。藤原丈一郎さん、背が高い、誕生日は2月8日。大橋和也君、誕生日は8月9日です。西畑大吾君、背が高い、誕生日1月9日。大西流星君、背が高い、誕生日は8月7日。「シンデレラガール」を歌っているのが好きです。
中学部児童生徒会
高等部体育祭
皆さんこんにちは
6月6日から6月9日の四日間に渡り、
体育祭が行われました。
高等部では赤白団長を中心に熱い応援合戦が体育館中に響き渡りました。
ミレニアムミッキーグループでは「ローリングバレー」を行いました。
のびのびグループでは「のびのびフリーキック」を行いました。
どちらも白熱した試合を繰り広げました。
結果は白組が勝ちましたが、赤白どちらが勝ってもおかしくない戦いでした。
来年も白熱した戦いになることを期待しています。
高等部生徒会HPについて
みなさんこんにちは、高等部生徒会です。
今年度は1年生1人、2年生6人、3年生7人の計14人でこの生徒会を運営していきたいと思います。
よろしくお願いします。
ここでは、高等部の行事や生徒会の活動、この学校の周りの季節のことなどを定期的に発信していきます。
楽しみにしていてくださいね。
花で華やかプロジェクト
みなさんこんにちは高等部生徒会です。
今回は生徒会でやっている「花で華やかプロジェクト」について紹介します。
なぜこのプロジェクトをやろうと思った理由は、「この学校は雑草が多く花が少ない」と感じたからです。
このプロジェクトのゴールとしては、花を育て、この学校を華やかにして一年中綺麗な花でいっぱいにするということです。
最後にお願いがあります。
このプロジェクトを成功させるために、余っている花の種や苗がありましたらもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ガレバン
休み時間にGarageBandで音楽を作っています。
作り方は、音楽を録音してまた録音してやってますね。
ワゴン登板の仕事があるので、時間になったら終わりにします。
音楽を作ったのできいてください。
小学部5年生 篠崎聖夜
③顔
せいたんのじゅぎょう
せいたんのじゅぎょうをしょうかいします。
まめまきしました
わたしのなかにいる
「おこりんぼおに」を
おにわそとふくわうちとおいだしました
ぎんのおなかが
おおきいおにがきて.
わたしをつれていきました。
こわかったです。
ボスおにがせんせいたらとおににして、びっくりしました。まめをまいて、おいだしました。
こわかったけどがんばりました
しょうがくぶ6ねん
I. Y
ぼくのがんばっていること
ぼくのがんばっていることは、さぎょうです。
さいしょに「しつれいします。おはようございます。」をやります。
さぎょうはひーずとやっています。
きらきら(のビーズ)がすきです。
した(1階で高等部との作業体験をやりました)であっちゃんとさぎょうをやりました。
ががががが(紙すきのミキサー)がたのしかったです。
もっとやりたいです。