児童生徒会・高等部生徒会
「宇宙の力」
夢祭に向けて、漫画「ダンゴマン」を書きました。
この絵は、「ダンゴマン」の原画になります。
これは、宇宙をイメージして書きました。
月を書くのが大変でした。月の形が難しかったです。
心が温かくなるような作品になるようにも気を付けました。
ちょっと恐いイメージも考えたのですが。
みんなで絶対に小5の教室まで漫画を見に来てね。
よろしくおねがいします。
小学部児童生徒会 篠崎聖夜
夢祭(Dream Festival)
皆さんこんにちは。中学部生徒会です。今年は、11月18・19日(保護者は19日のみ)に夢祭があります。私たちフレンズグループでは、たくさんのレジンさくひんをよういしています。女子だけのグループなので、すてきなさくひんを作って皆さんをおまちしております。ぜひ来てください。
Hello everyone. I’m a member of the school government. We will have a Dream Festival on November18・19. In our Friends Group, we are preparing many resins for sell. Since we’re the only girls in our group, we are making a lot of elegant resins for everyone!
We are waiting for all of you!
See you at the Dream Festival!
夢祭盛り上げるぞ!
中1すばるでは、美術の陶芸をやりました。箸おきや花びん、お皿を作りました。粘土をこねるのが、とても楽しかったです。
世界が終わる5時間前 2
「想像してみてください、世界が終わる5時間前。
あなたが食べたい物は何でしょうか?これで最後だ
と思うと迷いますよね。」
昨年の7月2日にこんな書き出しの記事が投稿されていました。
改めて読み返してみると、とても面白かったので、
ありえないこととは思いますが、私もガチで考えてみました。
どうぞご自由に! カ
〇第3位 お母さんが作ったおにぎり
やっぱりママのが最高♡♡
3位だけれど最高⁈ カ
〇第2位 「ナナチキ」or「ファミチキ」
サクッと食感 あふれる肉汁☺
(嫌いな人はいないはず)
ローソ〇のは? カ
そして、いよいよ
〇第1位 レトルトカレー(プロクオリティ~中辛~)
とろけるうまさのカレールー、これがご飯に合う‼(3分でいけます)
ウルトラマンでも大丈夫? カ
「これらを食べたら、後は野となれ山となれ、
幸せな気分でその時を迎える事ができます(笑)」(同)
ウソだロー(同) カ
カシオくん
おいしいきゅうしょく
わたしのがっこうのきゅうしょくをしょうかいします。
わたしはカレーがすきです。
がっこうのカレーはおいしいよ。
にんじん、じゃがいも、おにく、たまねぎがはいっています。
きゃべつ、とまと、つなのさらだもおいしい。
よくかんでたべます。
しょうがくぶ 6ねん I・Y
あいさつ運動
みなさんこんにちは、高等部生徒会です。今回は、9月26日から9月30日に行っていたあいさつ運動について紹介します。このあいさつ運動では、『分身ロボット OriHime』を使いました。OriHimeは遠隔操作することで、声や動きを届けることができます。期間中は毎日の登下校時にスロープ下に設置して、係の生徒会役員があいさつをしました。たくさんの人たちがOriHimeを通して話しかけてくれて、いつもよりもにぎやかな登下校になりました。
意見箱作成の話し合い
「より良い学校にしていくためには、どうすればよいか?」を高等部生徒会で話し合い、児童生徒みんなの意見を取り入れられるように、意見箱の設置を決めました。そこから、「どのような意見を集める意見箱にしていきたいか?」「設置期間をどうするか?」等について話し合いを行い、「学校生活での困りごとや気になっていること」、「お昼の放送のリクエスト曲を集める」等の意見が出ました。より良い学校にしていくために、意見箱設置の活動が進んでいます。
花で華やかプロジェクト
みなさんこんにちは高等部生徒会です。
今回は生徒会でやっている「花で華やかプロジェクト」について紹介します。
なぜこのプロジェクトをやろうと思った理由は、「この学校は雑草が多く花が少ない」と感じたからです。
このプロジェクトのゴールとしては、花を育て、この学校を華やかにして一年中綺麗な花でいっぱいにするということです。
最後にお願いがあります。
このプロジェクトを成功させるために、余っている花の種や苗がありましたらもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
小中高合同役員会
皆さんこんにちは、高等部生徒会です。
ここ最近は、太陽が照りつけていて、暑いですね。
水分補給をしっかりして熱中症にならないようにしましょう。
さて、先日小中高合同役員会が、行われました。
小中学部の児童生徒は、真剣に話を聞いていました。
高等部は、役員会の中心となって、会を進行していました。
今回、話し合われた内容は、ドリーム祭のテーマについてでした。
皆さんからの、たくさんのご応募ありがとうございました。
その中から、一つのテーマが決まりました。
テーマが発表されるまで、お楽しみに~
高等部生徒会会計 千葉芙由輝
熊谷農業高校との交流学習
皆さんこんにちは高等部生徒会です。
私が勉強するミレニアムグループでは、6月21日に熊谷農業高校との3年ぶりの交流会がありました。生活技術科の皆さんと交流しましたが、自分から積極的にコミュニケーションを取ろうと心がけたので、すぐに馴染めました。自己紹介の後、花の香りを楽しめる「モイストポプリ」というものを班で協力しながら作りました。その後、熊農生が丹精込めて育てた野菜を楽しく収穫させていただきました。特に、シャドークイーンという紫色のじゃが芋を食べるのが楽しみです。
閉会式では、ミレニアムグループの代表としてお礼の言葉を落ち着いて言えて良かったです。
今回の交流会は、同年代の人達と話せるよい機会だったので、有意義な一日でした。