学校ニュース

文化鑑賞会

 H27.6.12(金)

 今年の文化鑑賞会は、劇団ともしびの皆さんが来校し、第一部「みんなでうたおう」では身振りつきの『手のひらを太陽に』『大工のきつつきさん』『小さな世界』で盛り上がりました。

第二部はオペレッタ『ごんべえかかし』。働き者のお百姓さんが育てたスイカを日本中で一番えらいドロボーが盗んでしまいました。それからの知恵くらべはどうなったでしょう。音楽が入ったこともあり、子どもたちもとても集中して楽しむことができました。


  
  

救急法講習会

 H27.6.9(火)

 体育祭が終わり、ちょっと学校の中が静けさを取り戻したように感じます。
 本日、16日(火)から始まるプール指導に先立ち、教職員を対象とした救急法講習会を行いました。熊谷消防暑から5人の消防士さんと3人の救命救急士の方に来校していただき、心肺蘇生法を中心に、AEDの使い方も研修しました。実際に使うことにならないよう、安全には十分留意して、楽しく子供達の主体的な動きを引き出すプール指導にしていきたいと思います。
 
  

体育祭

 H27.6.6(土)

 朝の雨がうそのような青空の下、熊谷特別支援学校第48回体育祭が本校体育館及び講堂で開催されました。

 全校で盛り上がった応援合戦とレクリエーションダンス。学部ごとに今までの練習の成果をしっかり出して取り組んだ学部種目。どの競技も大成功でした。

 応援にいらして下さったたくさんの保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
  
  
  
  
      

体育祭 予行練習

H27.6.2(火)
 6月6日(土)に行われる、第48回体育祭(テーマ)「皆でもりあがる、一生懸命頑張る体育祭」の予行練習を行いました。全校児童生徒での「応援合戦」「レクリエーションダンス」や各学部・ブロック種目中心の練習でしたが、真剣な中にもみんなの笑顔が見られる予行練習でした。体育祭当日は、もっともっと自信いっぱいの笑顔が輝くことでしょう。
 予行練習の後は、「体育祭テーマ」提案者と「体育祭ポスター」の優秀作品への表彰がありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます!!

  
  

PTA総会・地区懇談会

 

H27.5.25

汗ばむ陽気が続いていますが、子ども達は体育祭に向けて元気に授業に取り組んでいます。

本日、本校体育館において、平成27年度PTA総会・地区別懇談会がおこなわれました。馬場会長の下、議事も滞りなく承認され、平成27年度PTAが順調にスタートをきりました。今年も様々な面でご協力よろしくお願い致します。

役員の方々、今日までの準備等有難うございました。

 
 

熊谷特別支援学校同窓会『もみの木会』理事会・総会

H27.5.23

うす曇りの空の下、熊谷特別支援学校同窓会『もみの木会』の理事会・総会が、本校会議室で行われました。

議題に沿っての審議はもちろん、懐かしい顔も見られ、十数年前の話に花が咲いた楽しいひと時でした。

 

 

児童生徒総会


H27.5.18

涼しい風が心地よい中、本校講堂において、平成27年度児童生徒総会が行われました。

開会の言葉、教頭先生の言葉、今年度児童生徒会長に就任した中3金井莉麻さんのあいさつに続き、役員紹介、本部活動計画、会計などスムーズに議事が進行しました。

 総会最後には、交流タイムのゲームも行われ、盛り上がりました。

 今年度の役員の皆さんの活躍に大いに期待したいところです。






体育祭全体練習Ⅰ

H27.5.14(木)

30℃を超える陽気の中、本校体育館において平成27年度体育祭の第1回全体練習が行われました。

高等部3年強矢麻紀さんが考えた、今年度のスローガン「皆でもりあがる、一生懸命頑張る体育祭」の発表、体育祭のテーマソング『ゴールをめざせ!!』の練習、新しい応援歌の練習、応援団紹介、レクリエーションダンスの練習を行いました。

赤組、白組の熱気で体育館が包まれた1時間でした。