高等部ミレニアムグループ「租税教室」

 高等部ミレニアムグループでは、令和7年2月5日(水)の「産業社会と人間」の授業において、租税教室を実施し、熊谷税務署の職員さんに税金に関する講義をしていただきました。
 講義の中では、国税庁の組織や申告納税制度、税金の種類や役割など税に関する知識を幅広く教えていただいたほか、「所得税」についても取り扱っていただき、所得税の計算方法や給与明細の見方などを教えていただきました。
 また、源泉徴収票から所得税を計算するという体験活動もあり、国税庁の確定申告書等作成コーナーというサイトを使って実際に計算しました。
 今回の講義は高等部の生徒にとって卒業後に深く関わってくる税金について詳しく知るとても貴重な機会となりました。熊谷税務署のみなさん、ありがとうございました。