ブログ

2020年12月の記事一覧

2学期最終号

みなさん、こんにちは。

 

いよいよ2学期最後のホームページ投稿になりました。

これまで、読んでいただきありがとうございました。

9月の投稿から今日まで楽しんで読んでいただけたでしょうか?

 

好きな音楽のこと、普段の学校や給食のこと、趣味の特集など、生徒会のメンバーそれぞれの視点の記事が掲載されました。

様々な個性溢れる記事が皆さんにお届けできたのではないかと思います。

生徒会のメンバーで作った、「児童生徒会・高等部生徒会の記事」が多くの方々の励みになっていれば幸いです。

 

最初は、学校に登校できていない友達、コロナで辛い思いをしている方々にホームページで笑顔になってもらおうというところから、生徒会メンバーで協力しここまでやってきました。

それは、校長先生をはじめ多くの方々にご協力していただけたおかげでもあります。感謝申し上げます。

そして、実際に「見たよ 素敵だね」と言ってくださる方もいて本当にありがたかったです。

 

3学期も、生徒会メンバーで協力しながらホームページを投稿していきますので、

ぜひご覧ください。

 

それでは、メリークリスマス

おすすめの曲

みなさんこんにちは。高等部生徒会です。

今回も私のおすすめの1曲を紹介したいと思います。

 

私は今、月曜日の5時間目に音楽の授業を受けています。

合奏の練習でキーボードを担当していて、家でも練習をします。

練習が終わったら、キーボードで遊びがてら、色々な曲のメロディーを引くのですが、前奏がとても印象的な歌があります。

 


『スパークル』[Original ver.]/RADWIMPS

 

まだこの世界は 僕を飼い慣らしてたいみたいだ

望み通りいいだろう 美しくもがくよ

 

(途中略)                             

 

まどろみの中で 生温いコーラに

ここでないどこかを 夢見たよ

教室の窓の外に 電車に揺られ 運ばれる朝に

 

運命だとか未来とかって 言葉がどれだけ手を

伸ばそうと届かない 場所で僕ら恋をする

時計の針も二人を 横目に見ながら進む

こんな世界を二人で 一生 いや、何章でも

生き抜いていこう

 


とても大流行した映画の挿入歌ですが、特徴的な前奏、そして、この曲が流れるタイミングなど、

とても感動させてくれました。

歌詞もまた良いので、ぜひきい聴いみて欲しいです。

 

 

おすすめの給食の1品!

 

✩鮭のもみじやき✩

とてもやわらかくて、ソースも美味しかったです!

 

高等部生徒会 

実習生と過ごした日々

こんにちは、高等部生徒会です。

 

今回は、11月24日から来ていた教育実習生の伴先生のインタビューと思い出写真をお届けします。

 

Q1.実習中、楽しかったことはなんですか?

A.給食の時間や朝の会で、みんなと楽しくワイワイ過ごせたことです。

 

Q2.給食では何が美味しかったですか?

A.フィッシュ&チップスが美味しかったです。

 

Q3.実習期間で学んだことはなんですか?

A.ミレニアムのみんなが一生懸命頑張っている姿を見てすごいと感じました。自分も頑張ろうと思いました。

 

 

 

伴先生、短い間でしたが、ありがとうございました。

これからもお体に気をつけて頑張ってください。

 

それではみなさん次回もお楽しみに!

 

高等部生徒会

 

のびのびグループ2年生

どうも、高等部生徒会です。

 

今回は、高等部2年生の「のびのびグループ」の授業内容を紹介します。

 

現在、高2「のびのびグループ」では、国語「初天神」という落語のお話、

美術「スライム時計作り」、音楽「ガムラン」「ケチャ」という世界の楽器祭りの音楽、

体育「熊特ラグビー」を学習しています。

今回は、その中の音楽と体育の授業、先日行われたのびのびサークル「のびのびクリスマス」の様子を

ご紹介します!!

◎音楽の授業

 

◎体育の授業

◎のびのびサークル

皆さん楽しそうですよね。

寒い日が続きますが、お体をご自愛下さい。

 

高等部 生徒会2年生

中3映画製作について

 

みなさん、こんにちは。中学部児童生徒会です。

 今回は、中学部3年生が取り組んでいる映画製作を紹介します。

 「ブレーメンのアラジン」という題名の劇です。内容は、みんなの力を一つに合わせて、最強の魔法使いに立ち向かうという、愛と勇気の感動ストーリーです。みんなで分担して大きな背景画も作りました。

中学部生活最後の思い出になるように、みんな頑張って演じています。映画の完成が今から楽しみです。

 

   

 

   

ディズニーシー

皆さんこんにちは 高等部生徒会です。

今週は、僕がはまっているディズニーシーのお土産を御紹介します。

写真は、学校に飾ってあるディズニーのお土産です。

昨年度ディズニーアンバサダーが来てくださり、いただいた物です。

皆さんも買ってみてください。

 

皆さんもコロナが落ち着いたらぜひ行ってみてください。

ありがとうございました。

 高等部 生徒会

1年生 のびのびグループ

皆さんこんにちは 高等部生徒会です。

 

1年ののびのびグループの活動を紹介します。

美術では、日本代表ユニフォームを作りました。

ひもを引っ張った方向にスフィロを動かして、赤く染めてTシャツに黒いもようをつけました。

友達みんなで協力して取り組めました。

楽しく作ることができました。

 

高等部 1年 生徒会

 

 

熊特新聞2号

私が11月に行った、現場実習の様子をお届けします。

 

作業内容は、マット織りでした。

糸を交互に通すのが難しかったです。

 

完成したものがこちらです。

 

午後の余暇活動の時間では毎日、日替わりでレクリエーションをしました。

その中から散歩の様子をお届けします。

 普段はなかなか散歩をしないので、新鮮で楽しかったです。

 

私は作業所の方々と楽しくお仕事ができて楽しかったです。

 

この新聞で皆さんが少しでも現場実習の事を知っていただけると嬉しいです。

 

高等部 生徒会

 

フレンズグループの美術の様子

 

 中学部のフレンズグループでは、今学期、美術の授業で「ソルトアート」を行っています。

 濃い塩水を使い、黒い画用紙に好きな絵を描きます。それをホットプレートで熱し、乾燥させると絵が浮かび上がってきます。白く濃く浮かび上がらせるためには、何度も塗って熱しなければならないので大変です。それだけに、上手に濃淡がついたときには、喜びもひと”しおです。