2016年5月の記事一覧

【 平成28年度 校内福祉機器展が行われました 】


5月23日()に校内福祉機器展が開催されました。

今年度は12業者にご協力いただきまして、福祉車両・電動車いす・ICT/AT機器・クッションやベッド等を展示していただき、体験もさせていただきました。

福祉車両の運転席に乗った児童生徒もたくさんおり、目を輝かせていた姿がとても印象的でした。また、電動車いすの体験やマットレス、ジェルクッションの体験もさせていただき、児童生徒にとって大変有意義な時間になりました。


ご協力いただきました各企業の皆様、ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。




紅白別全体練習

  平成28年5月26日(木)、本校体育館と講堂において、あと9日後に迫った体育祭に向けて、紅白別全体練習が行われました。レクリエーションダンスの練習と応援の練習が行われましたが、両会場とも、熱気に満ちた応援でさらに暑くなっていました。どの学部も、毎日一生懸命練習しているので、当日はたくさんの方に観戦に来ていただきたいと思います。

 
(応援練習)                                          

第1回避難訓練

  平成28年5月24日(火)、本校において、第1回避難訓練が行なわれました。今回は大きな地震の後に二次災害として給食室から火災が発生するという設定で行いました。
  サイレンの音にびっくりして怖がる子どももいましたが、みな先生の指示をしっかり聞いて、静かに素早く体育館に避難することができました。
  体育館への避難後は『避難の際の合言葉』の確認。寸劇も交えた説明に、笑い声も上がっていました。
  万が一に備え、普段から心の準備をしておくことは大切ですね。

  
(体育館に避難する児童生徒)                 

 
(避難の際の合言葉) 

PTA総会

  平成28年5月23日(月)、本校体育館において、平成28年度PTA総会が開催されました。開会のことばに続き校長あいさつ、今年度は学校自己評価システムシートも配布され、より学校の取り組みについて理解していただく機会としました。
  その後は、南岳院副会長に議長をお願いし、平成27年度の事業報告と決算報告、平成28年度の事業計画と予算とスムーズに予定の議事が進行しました。
  新役員の紹介の後、2年間会長、副会長を引き受けて下さった馬場さん、滝澤さんに花束を贈呈し、感謝の意を示しました。
 今年度も、子供たちのためにご協力をどうぞよろしくお願い致します。

    
                               (校長あいさつ)                                                 (平成27年度事業報告をする馬場会長)

  
                              (新役員紹介)                                                   (就任のあいさつをする小田新会長)

平成28児童生徒総会

涼しい風が心地よく感じられる中、本校講堂において、平成28年度児童生徒総会が行われました。

  開会の言葉、教頭先生の話に続き、今年度の新しい児童生徒会長あいさつ、会長による役員紹介、本部活動計画、会計などが報告されました。総会最後には、交流タイムのゲームも行われ、盛り上がりました。今年度も役員の皆さんの活躍に期待しています。
 
  (議長として活躍する二人)   (司会として活躍する二人)