2018年3月の記事一覧
卒業証書授与式
今日は小学部・中学部・高等部の卒業式をおこないました。御臨席いただいた来賓の方々・在校生・保護者の前で、堂々とした姿を見せることができました。特に高等部3年生の皆さんは、社会に巣立ちます。楽しいこと・辛いこともあるかと思いますが、熊特に遊びに来てください。みなさん、御卒業おめでとうございます。 一人ひとりが壇上で卒業証書をしっかりと受け取りました。 卒業生の言葉は、大きな声で自分の気持ちを表現しました。 あたたかい拍手の中、卒業生が退場しました。在校生と握手をする場念も見受けられました。
校内の様子
高等部3年生は、1年生の時に埋めたタイムカプセルを掘り出しました。一昨年のことを思い出すとともに、高校生活の良き思い出となりました。 出てきました、タイムカプセル。外も中も、かなりきれいなままです。 中身は卒業する友達へ書いた手紙。互いに渡しあい、友情をさらに深めました。 タイムカプセルを掘る同級生を心配そうに見つめています。 徐行の標識の下を教員と一緒に掘り進めると・・・
校内の様子
今日は卒業式の予行をおこないました。証書授与では練習の成果を発揮し、みんな堂々と受け取っていました。高3の生徒は、熊特での学習ももう少しです。 入場から退場まで、式の流れもみんなで確認をしました。 予行の後には、本のチャンピオンをはじめ、各種の表彰をおこないました。 種から育てたパンジーがたくさん咲きました。卒業式のときに御覧ください。
校内の様子
| | |
小学部では6年生を送る会をおこないました。大きな輪を二重に作り、6年生に感謝の気持ちを伝えました。 | 中学部のチェリーグループは音楽をおこないました。「切手のないおくりもの」の曲を3年生に贈りました。 | 高等部では体育をおこないました。玉入れは素手で投げたりマシンを使ったりしながら、網に入った数を競いました。 |
校内の様子
今日の卒業式練習は、卒業生・在校生が合同でおこないました。証書授与の様子・歌の練習・在校生の言葉など、来週の卒業式に気持ちを向けることができました。 退場時には、在校生が花道を作ってくれます。 給食には、やきとりごはんが出ました。レシピは献立表の裏面にあります。 在校生の前で卒業証書をもらうのは緊張します。