2018年6月の記事一覧

晴れ 校内の様子

小高の合同リズムの学習にはバブリーなお姉さんがやってきて、みんなで一緒に踊りました。小低クレヨングループでは、「チリとチリリうみのおはなし」を読みながらゼリーの深い海の底で宝物を探しています。中1すばるグループはアジサイの制作、お花紙と紙皿で素敵な作品を仕上げました。

晴れ 校内の様子

 小低ではグループ学習で、絵カードを使って同じ形を友達と一緒に見つけました。中学部チェリーGは収穫したジャガイモの調理、手順書を見ながら甘辛煮とジャガイモチーズボールを協力して作りました。高等部ミッキーGは作業学習、色を考えながら「さをり織り」に取組んでいます。

晴れ 校内の様子

 小学部5年生では感触の時間に「ばけたくん」の本を読みました。おなかのすいたばけたくんに、とうもろこしを食べさせています。高等部ミッキーグループは生単の学習で自分たちの植えた野菜の観察、小さなピーマンの実を見つけました。昨日から2日間、介護等体験で大学生がきました。自分の得意なことをきっかけに、児童生徒と仲良くなれたようです。


晴れ 校内の様子

 熊谷は35度の猛暑日になりました。夏の日差しの下、小5のグループではキュウリの収穫をおこないました。中学部チェリーグループでは総合的な学習の時間でトランプの学習です。調べもの学習でルールを学び、板にトランプを立ててババ抜きをおこないました。高等部ミレニアムグループの窯業では、カップのやすりがけを丁寧におこなっています。

晴れ 校内の様子

 高等部はプールでの学習、水の中で気持ちよく身体を動かしました。小高の体育は講堂でのカーリング、教員も交えて高得点を狙いました。小1年生は「こぶたぬきつねこ」の曲に合わせ、それぞれの動物になりきりました。