2018年7月の記事一覧
1学期終業式
終業式では、校長から「長い夏休みの間、ぜひ目標を立てて過ごしてほしい」という話がありました。校歌斉唱は高等部生徒による堂々とした伴奏でした。各種表彰は限られた人数に対してとなりましたが、1学期の学習はみんなしっかりと取り組むことができました。ボッチャ甲子園参加・全国障害者スポーツ大会の代表候補に向けて壮行会をおこないました、がんばってきてください。
夏休み中は本格的に小低棟の改修工事が始まります。通行止めの箇所は日によって変わることがありますので、来校の際は気を付けて走行してください。
校内の様子
今日は短縮日課です。小低では棒はかりを使って収穫したトマトの重さ比べ対決をしました。棒はかりは視覚的に分かりやすいです。中2年生は電車のビデオを見ながら、宿泊学習への期待を膨らませました。高3ではジェンガ対決、箱の中にはお菓子や指令が入っていたようです。
校内の様子
小低ではプール学習をおこないました。小低棟の大規模改修のため、今年度のプール学習はこれで最後です。中3すばるグループではハイパー水遊び、ホースと水鉄砲で夏を堪能しました。給食も今日が最終日です、夏野菜カレーを食べて元気をつけました。
校内の様子
小高ゲゲゲの鬼太郎Gでは丁寧に張り子を作りました。提灯・・・ではなく目玉おやじになるそうです。小高きらきらGでは、こぐまちゃんのホットケーキの学習、スクリーンと教員の演示を交互に見ながら話を読み進めました。小低トーマス8Gはカレー作り、玉ねぎの皮をむく係・にんじんを切る係などに分かれて活動し、給食の時間に皆でおいしく食べました。
校内の様子
小4年生の「見る聞く」では、「しろくまちゃんのほっとけーき」の本の世界に体験を通して入りました。小5年生は午後の時間にトマトの凛々子(りりこ)を収穫しました。中学部チェリーグループの作業学習では、より良い製品の制作に向けて毎時間後に振り返り学習をしています。