2018年12月の記事一覧

晴れ 校内の様子 12/14

 訪問部のスクーリングでは、小1年生とそれぞれ一緒にお楽しみ会をしました。学年の時間の小3はボッチャ・小6はメキシカンお誕生会です。中1は紐を引っ張ることでツリーに飾りを付けました。高のびのびグループは球技の時間、坂を利用したゴールキックや大玉ボウリングをおこないました。

 ネットワーク工事のため、今年のホームページ更新は今日が最後です。3学期になりましたら、授業の様子をお知らせします。

晴れ 校内の様子 12/13

 小2ノンタンGは大根の収穫をしました。みんなで掛け声をあわせて、大小の大根が抜けました。中2は学年の時間にボウリング、チーム対抗でピンをたくさん倒せました。高のびのびGの音楽は拍子の学習、サンタやトナカイの格好でいろいろなリズムを楽しみました。

校内の様子 12/12

 小学部朝会は5年生が担当、文化祭の催し物だった「恐怖のくまとくおばけやしき」に関する○×クイズをおこないました。高ミッキーGは主権者教育の一環として、本物の投票箱・記入台を用いて模擬投票をおこないました。高のびのびGは川本ウインドアンサンブルとの地域交流会、23回目になった交流会もクリスマスソングやダンスミュージックを通して素敵な時間が過ごせたようです。


お知らせ お知らせ

 今日は「就学・転学に係る相談会」実施のため、小学部は臨時休業としました。また、今晩から明日の朝にかけて雨または雪が降るという予報が出ています。明朝は気を付けて登校してください。

曇り 校内の様子 12/10

 小5ノンタンGは音楽の時間に好きな楽器を担当して合奏を楽しみました。中チェリーGは道徳の授業で礼儀について学習しました。ワークシートや話し合いで多くの友達の意見を聞き違いにも気づきました。高ミレニアムGは、市内のALTと一緒にゲームを通して比較の表現について学習しました。


晴れ 校内の様子

 小高ゲゲゲの鬼太郎Gはインタビューの学習です。みんなで練習をしてから寄宿部の先生のところに1日の過ごし方を聞きに行きました。中フレンズGは家庭科の調理実習で、給食に代わるお昼ご飯を2人で作りました。中2すばるGでは担当教員が医療的ケアによる水分摂取をおこない、授業の保障をしています。

晴れ 校内の様子

 小高ゲゲゲの鬼太郎Gは空手日本チャンピオンの大場氏を講師に招き、「夢の描き方」の授業をおこないました。空手体験や講師の話を聞くことで、自信を高めたり自分の夢を考え直すことができました。中3すばるGでは昔話の世界を体験しました。高ミッキーGは社会体験学習で防災学習センターへ、消火や地震の体験を通して防災への関心を高めました。

晴れ 校内の様子

5ノンタンGは「みる・きく」できんたろうの世界を楽しみました。児童の実態に合った大小の熊を倒すことができました。高ミッキーGは選挙の学習、身近な話題の給食に関する演説を聞きました。大型TVだけでなく手元のiPadも利用して提示を見やすくしています。高ミレニアムGは社会体験学習で(株)カインズビジネスサービスを見学し、進路に対する意識を深めました。

晴れ 校内の様子

 今日は小5年と市内の久下小学校児童との交流会をおこないました。互いに協力してカーリングを楽しみながら、コミュニケーションを深めました。小高ゲゲゲの鬼太郎Gは大きく息を吸う・吐くの学習、iPadのアプリを利用して大声を出しながら画面の風船を割りました。中学部フレンズGは期末試験の期間中です。