2019年2月の記事一覧

晴れのち曇り 校内の様子 2/27

 小3くれよんGは、ボールプールに自分たちでボールをたくさん入れて運動の準備をしました。小6HAPPYグループの宇宙旅行は次のステージに、宇宙海賊と戦い星の平和を守りました。高等部では、のびのびサークルのお別れ会、投球マシンと風船を使った野球盤のレクで互いに思い出を作りました。

晴れ 校内の様子 2/26

 今日はALTが来校し、各学部の教室で授業をおこないました。小高では「Guri and Gura」の本を読み、子どもたちは英語に聞き入っていました。小4バービーGでは、仲良しの友達と一緒に本を読んでいます。また、中学部フレンズGは音楽の時間の学習を発表するコンサートを開き、3曲を披露しました。精一杯歌い、演奏し、アンコールの声が2度響き渡りました。


晴れ 校内の様子 2/25

 今年度最後の児童生徒会役員会では、それぞれが感想・反省を述べ、来年度の新役員に仕事を引き継ぎました。中学部すばるGのびのびタイムでは、軍手・靴下を使った引っ張り相撲をおこない、他学年との交流を深めました。高等部のびのびGの体育は四面卓球、生徒に合わせたラケット等を用いてピンポン玉を打ち返しました。

晴れ 校内の様子 2/22

 小高ゲゲゲの鬼太郎Gは、図工の時間に卒業生へのプレゼント作りをしました。感謝を込めて丁寧に作業しています。中3すばるGは国語の時間に撮影した「きんたろう」のビデオの上映会、見る側になった生徒たちは、自分の姿に喜んでいました。高3のびのびGの国語は大きなトトロに乗り、揺れを楽しんでいます。

晴れ 校内の様子 2/21

体育・運動の授業を紹介します。小低トーマス8Gではサーキット形式で体を動かしました。小5ノンタンGは「めざせモグラマスター」、障害物を乗り越えてモグラをゲットしました。小6HAPPYグループは、飛行船に見立てたトランポリンに乗っての宇宙旅行です。

曇り 校内の様子

 中2年生は、3年生を送る会で贈るプレゼント作りをしました。マスキングテープを貼る目は真剣です。高ミッキーGは美術の時間に「ユーチューバーになろう」の学習、各グループに分かれて撮影の準備をしました。高ミレニアムGは家庭基礎の時間に調理実習をおこない、各班が協力して全5品を作りました。

晴れ 校内の様子 2/18

 今日は高等部入学許可候補者の発表日で、受検番号を見つけた大きな歓声が、たくさん聞こえてきました。小2ノンタンGには訪問教育部の児童がスクーリングで来校、手遊びやベルハーモニーの学習を一緒にしました。高等部では生徒総会をおこない、今年度の活動報告や、新旧役員の引き継ぎ・決意発表をおこないました。

晴れ 校内の様子 2/15

 小2ノンタンGの見る聞くは「もりのおふろ」、友達や動物と一緒にお話の世界を楽しんでいます。高1のびのびGの自立活動の時間には、初任者が3回目の研究授業をおこないました。中学部すばるGは立正大学生との地域交流、「かぐやひめ」の劇の後にボッチャをとおして一緒に活動しました。

晴れ 校内の様子 2/14

 小中学部では、児童生徒会の新役員に立候補した子どもたちの決意発表会がありました。自分の抱負を堂々と発表し、全員が信任されました。高のびのびGは、音楽でクリモカ・ベルの演奏、スイッチや自助具・iPadや楽器など自分に合った楽器を選び音を出しました。小1のんたん・小3くれよんGは、合同で「そらまめくんのベッド」を体験しました。

晴れ 校内の様子 2/13

 今日授業公開をおこないました。校外から8名の参加があり、各学部の授業を見ていただきました。あたたかい感想もいただきました、ありがとうございます。小4きらきらGでは見る聞くの時間に「でんしゃでしゅっぱつ」、友達が汽笛を鳴らす中、運転手になって電車を楽しみました。高等部では球技大会、グループ別・全体で様々な種目を楽しみました。