2019年7月の記事一覧

医療全体研修会

 夏休みに入り子供たちがいない校舎はとても静かです。

7月24日(水)に医療全体研修会が行われました。本校相談医の明戸大塚医院長 大塚貴博先生を講師に迎え「ヒヤリハットはなぜ起こるか?医療に関する基礎知識について」という演題で御講義いただきました。

1学期終業式

 7月19日(金)に1学期終業式がありました。校長先生からは「健康に40日間過ごしてください」と「日ごろ経験できないことをやってみましょう」というお話がありました。その後、硬筆展と本のチャンピオンの表彰がありました。式が終了してから、高等部3年生の中田雅貴さんの壮行会が行われました。中田さんは、埼玉で初めて、医療的ケアを受けながらの全国障害者スポーツ大会埼玉県選手候補者として、強化練習会に参加していきます。

寄宿舎納涼祭

  712日(金)に寄宿舎納涼祭がありました。スクールバスが出発する15時くらいから徐々に体育館に人が集まりだし、しばらくすると大賑わいとなりました。ステージでのカラオケやくじ引き、ビンゴゲーム、チュロス屋さんと楽しめる出し物やお店がありました。小低のんたんグループは、校内散歩の途中に準備中の体育館にお邪魔して、一足早い納涼祭を楽しんでいました。

授業の様子

 小学部はやぶさグループが「たなばたものがたり」の発表会を行いました。たくさんのお客さんを前に「緊張するー」の声も聞かれましたが、みんな堂々と発表して大きな拍手をもらいました。(最近の織姫と彦星のデートはパンケーキ食べに行ったり、ディズニーランドに行くらしいですよ。)

地域交流会

 高等部では地域交流ということで、熊谷農業高等学校、埼玉県こども動物自然公園、武蔵ヒートベアーズとの交流が行われています。79日(火)は、ヒートベアーズの選手が来校し、のびのびグループとならびっこベースボールを行いました。