学校ニュース
【高等部生徒会】体育祭
6月13日(金)に高等部体育祭がありました。
学校最後の体育祭で、私は紅組で応援団長でした。
応援合戦では、最初声が出せるかとても緊張しましたが、
いざ始まると今まで以上の声を出して会場を盛り上げることができました。
とても喉を使う声だったので、皆さんから心配もされましたが、
「いい声だったよ!」と褒められました。
競技は、「ローリングバレー」をしました。私のポジションは前衛のレフトアタッカーでした。
私は、チームメイトを鼓舞したり、盛り上げたりすることを特に頑張りました。
プレイ面では、白組のアタックを体を張って何回も止めたことが一番印象に残っています。
結果は、紅組が競り勝ちました。
勝ちが決まった瞬間私は、声を張って盛大に喜びました。
最後記念撮影の時に、「これで体育祭は最後なのか」と少々寂しくなりましたが、
最後にふさわしい最高な思い出になりました。
高等部生徒会 K.T
「素材」「ボトムス」「トップス」「パーカー」について調べてみよう!【教育課程の未来デザイン研究】
前回の授業で調べた「衣服の困りごと」について、グループで話し合い、解決策を考える学習を行いました。「かっこよくて機能的なボトムスってどんなものだろう?」「首回りを着やすく工夫するにはどうしたらいいか?」といった疑問を解決するために、議論を交わしました。話し合いの中で、「腰から股までをファスナーにしたボトムス」や「フードが取り外しできるパーカー」など、様々なアイデアが生まれました。
小学部最後の体育祭
6月10日(火)に小学部高学年の体育祭が開催されました。
今年の種目は学年対抗リレー!心をひとつにするため、全員で背番号を6で揃えたTシャツを着て、それぞれの課題に取り組みながらゴールを目指しました。タスキにこめられた友だちの想いや保護者のみなさまからのご声援も力になり、見事、優勝することができました。
小学部としては最後の体育祭。子どもたちに素敵な思い出のページがまた1つ増えました!
第1回学校運営協議会
本日、第1回学校運営協議会が開催されました。
本校の取り組み(学校自己評価システムシート)等の説明の後、5人の委員の方々より貴重なご意見をいただきました。ありがとうございます。
今年度の本校教育活動に生かしていきたいと思います。
また、最後に児童生徒会々長から活動についての抱負の発表がありました。
ルーエさんに施設見学行ってきました!
6月12日(木)に小学部高学年ぞうグループで、学校の近くにある特別養護老人ホームルーエさんに訪問させていただきました。今回の訪問は施設見学!学校の近くだけどどんな施設だかわからない…。そんな子どもたちにルーエの職員さんがスタンプラリー形式で丁寧に楽しく施設を案内をしてくださいました。各スポットには利用者の方がおり、子どもたちとコミュニケーションとりながらスタンプを押してくれました!
対応してくださった職員の方々、利用者の方々大変お世話になりました!
高等部体育祭
今年のスローガン「一致団結 全力で絆を力に勝利をつかめ」のもと、「ローリングバレー」と「熊特ドッジボール」で紅組と白組に分かれて、競います。
渾身のサーブや華麗なレシーブ、そして、チーム一丸となってのハートの狙い撃ちなど、選手の全力プレーに大きな歓声と拍手が会場に響き渡りました。
最後まで、応援ありがとうございました。
小3 体育祭、大成功!
小低体育祭では、子ども達がデリバリー「クーマーイーツ」の配達ドライバーになりきって、大活躍!それぞれの得意技を披露しながら、お寿司のネタを回転寿司店まで届けました。クーマーリュックやボックスにネタを入れて運んだり、いくらは発射機で飛ばして配送箱に詰めたり・・・おさかなブラザーズと協力しながら回転寿司の店長に無事に届けることができました。完成したお寿司は、応援してくれた大好きな家族の方へ配達ドライバーの笑顔とともにお届け!みんなの力で配達完了!低学年最後の体育祭を笑顔いっぱいの大成功で締めくくることができました。
中学部体育祭
今年の種目は、紅組vs.白組の「ターゲットベースボール」です。
打ったボールがどこの得点エリアに飛んでいくのか、選手も応援のチームメイトも、そして保護者の皆さんもハラハラドキドキ…。
得点が発表される度に会場が湧きあがりました。
そして、緊張の中、練習の成果を発揮して、ほっとする選手の笑顔がとても素敵な体育祭となりました。
5年生の体育祭
6月10日(火)小学部高学年の体育祭が開催されました。
5年生のチームカラーは黄色。ヒマワリのように明るく元気に競技に臨みました。リレーでは、練習以上の力を発揮することができ、歩く、押す、引っ張る等。自分の課題に精一杯取り組む姿が素晴らしかったです。また、団結タイムでは、小高の友だちと協力して、輪を作り、仲間と一つのものを作り上げることもできました。当日は、大きなご声援をいただき、ありがとうございました。
はじめての体育祭
6月3日、小学部低学年の体育祭がありました。
1年生は、初めての体育祭ということでドキドキ。それぞれ緊張している様子が見られましたが、体育祭が始まると元気いっぱい!!大好きなママやパパのところに行きたい気持ちをこらえて、練習の成果を発揮することができました。たくさんの応援を力に変えて、どの活動も いままでで一番の姿をみなさんにお見せすることができました。さすが1年生!!よく頑張りました☆