教育目標

 

(1) 教育目標

 

  ○かしこく ○心豊かに ○たくましく

 

(2) 目指す学校像

 

   児童生徒の障害特性や教育的ニーズを踏まえた最適な学びを進め、

      一人一人の良さや可能性を最大限伸ばし、保護者・地域から信頼される学校

 

  

  (3) 重点目標  

 

  Ⅰ 児童生徒一人一人の可能性を引き出し、育て、伸ばす授業実践

 

  Ⅱ 保護者や地域と連携した社会に開かれた学校づくりの推進

 

  Ⅲ 子どもたちが安心安全に過ごせる教育環境の充実

 

  Ⅳ 教職員一人一人が本気で取り組む働き方改革の推進

 

 (4) 具体的な取組

 

  Ⅰ 児童生徒一人一人の可能性を引き出し、育て、伸ばす授業実践

 

   ○教育支援プランに基づき、一人一人の課題や手立てを明確にした授業づくり

   〇多様な教育的ニーズに対応するため、自活部、支援部、外部専門家等との連携による

    支援体制の構築

   〇ICTなどを活用した「個別最適化された学び」と、「協働的な学び」の一体的な充実

   〇教職員一人一人の実践的指導力の向上

    (教員間の学び合い、優れた取組や成果の共有、研修の充実)

   

  Ⅱ 保護者や地域と連携した社会に開かれた学校づくりの推進

    

   ○コミュニティー・スクールとして地域との協働や積極的な情報発信

   〇ボランティアの育成を含めた、外部人材の積極的・効果的な活用

   〇特別支援学校のセンター的機能を活用した地域支援の充実

   〇連続性のある多様な学びの場の充実(支援籍学習・地域交流等の充実)

 

  Ⅲ 子どもたちが安心安全に過ごせる教育環境の整備・充実

 

   ○肢体不自由特別支援学校として、一人一人の健康と安全に配慮した教育環境の充実と点検

   〇看護教員、養護教諭、担任がチームとして連携した安心安全な医療的ケアの実施と

    保護者負担の軽減

   〇ヒヤリハットの情報共有、緊急時(発作、けが、病気、不審者等)や災害時における

    組織体制の充実

 

  Ⅳ 教職員一人一人が本気で取り組む働き方改革の推進

 

   〇ドキュワークス、校務支援システム活用に向けた実践的な研修の実施

   〇時間外在校等時間45時間以内の達成率100%

   〇ゼロベースでの業務の見直しと、業務の平準化の推進

 

 (5) 学部の目標

 

  小学部 ・・・・・ ○学んだことを生かせる子

 

            ○友だちとなかよくできる子

 

            ○最後までがんばる子

 

  中学部 ・・・・・ ○人の心を思いやり、自分らしく豊かに生活できる生徒

 

            ○持てる力を発揮し、心身ともにたくましく生きる生徒

 

  高等部 ・・・・・ ○進んで学習し、よく考える生徒

 

            ○社会的経験を広げ、人との関係を豊かにできる生徒

 

            ○健康・安全に気をつけ、ねばり強く取り組む生徒

 

            ○自律心を持ち、適切な進路実現のため、努力する生徒

 

  訪問部(小) ・・・・ ○生き生きとあかるい子

 

            ○たのしく学習にとりくむ子

 

            ○こころゆたかな子

 

  訪問部(中) ・・・・ ○生き生きと明るい生徒

 

            ○楽しく学習に取り組む生徒

 

            ○心豊かな生徒

 

  訪問部(高) ・・・・ ○のびのびと明るい生徒

 

            ○意欲的に学習に取り組む生徒

 

            ○心豊かな生徒